360067
緋色のブログの掲示板
真如苑関係の意見、情報交換、被害相談、報告や管理人への御連絡のみ投稿してください。
どなたでもご自由にスレ立てやコメントを記入して頂いて構いません。
該当しない記事立てやコメント投稿、書込み、荒しや非常識な内容は管理人判断で削除、アクセス禁止にします。
投降された内容は管理人のブログで記事にさせていただく場合があります。
新しく記事を立てる場合は、最下段の記入スペースに記入し、「新規スレッド作成」を押して下さい。
既に立てられている記事へのコメントは記事ごとの記入スペースを使用してください。」
帰省が怖い
-
1:2世(たぶん今も在籍)
:
2025/03/21 (Fri) 01:32:20
-
両親が熱心な信者です。
私は現在30代、既婚・子ありです。
気持ちを整理するために書き込みさせていただきます。
未就学児の物心がつく前から入信していました。
最初は純粋に親の言う通りに活動していましたが、
小学生になると違和感を感じる事が増えてきて、苑に行く事が嫌になりました。
例えば、
・お経を口ずさんだら、道ゆく人に怪訝な目で見られる。
(え?これヤバいやつなの?とビビった記憶が残っている)
・正座崩したら怒られるのなんで?普通に痺れるじゃん…拷問か。
・そんなに仏教が好きなら、もっと歴史ある寺に行けば?
・会った事もないオジサンとオバサンに祈るの意味不明。
その子ども達は世の中のために犠牲になったくだりはもっと意味不明。とか
しかし、否定的なことを言うと母がヒステリックにキレるため
大学を卒業するまでは最低限の活動は継続しましたが、
被害を広げない為にも、勧誘は1度もしていません。
親には衣食住を保証してもらっていたけれど、できるだけ弱みを作りたくなくて
大学は学費免除で通いました。
小中高は公立で予備校は通っていません。
就職活動は一人暮らしの家賃補助が出ることを最優先に行いました。
そして大学卒業とともに家から脱出!
物理的に距離を取ることで平和を取り戻し、
今は家庭にも恵まれて、人生を取り戻しています。
しかし、最近の悩みは
両親が私の見えないところで娘を勧誘しないかということ。
娘は祖父母大好きなので、適度な距離感で付き合いつつ
娘の事は守ろうと思っていましたが、
娘が実家の仏壇(教祖とかの写真あり)で祈っている姿を見て絶句…
それを見て大喜びの両親にドン引き。
もう本当に勘弁してほしい…本当は帰省したくない。
娘に宗教について話せるのは何歳頃かなぁ?と考えています。
何を信じるかは自由だけど、
知識や経験に基づいて自分で判断し、自分で責任を持てる年齢になるまでは
宗教活動はしない方が良いと思っています。
家を出るまで、本当に辛かったもの…